嘉永5年(1852年)創業の新政酒造株式会社は、秋田市大町に位置し、協会6号酵母発祥の蔵として知られる。現在8代目佐藤祐輔氏が2007年に蔵に戻り、協会6号酵母と秋田県産米のみを使用したプレミアム路線に転換。生酛系酒母のみで醸造し、木桶仕込みを復活させるなど、伝統と革新を融合した酒造りで注目を集める。現在は一般見学不可。
嘉永5年(1852年)、佐藤卯兵衛が初代として創業。昭和5年(1930年)に当蔵から分離された「きょうかい六号」酵母は、日本醸造協会が初めて分離・頒布した酵母で、現在も全国で最も使用される酵母の一つ。一時は安売りにより経営危機に陥ったが、2007年に8代目佐藤祐輔氏が東京大学卒業後、ジャーナリストを経て蔵に戻り、抜本的改革を実施。協会6号酵母と秋田県産米のみを使用し、生酛系酒母のみで醸造、木桶仕込みを復活させるなど、伝統を守りながら革新的な取り組みを行う。無農薬米への取り組みも積極的に進め、日本酒業界に大きな影響を与え続ける。