栗林酒造店は、環境省名水百選に選ばれた水の町・美郷町で、126か所の湧水源に恵まれた環境で酒造りを行っています。代表銘柄「春霞」は能楽「羽衣」の一節から命名。NEXT5メンバーとして秋田の若手蔵元と共に日本酒の新しい可能性を追求。伝統的な手造り小仕込みで、美郷錦など地元産米を中心に丁寧な酒造りを続けています。
明治7年(1874年)栗林直治により六郷村(現美郷町)にて創業。美郷町は環境省の名水百選に選ばれた水の町で、町内に126か所の湧水源が確認されている。「春霞」の名は能楽「羽衣」の一節「春霞たなびきにけり~」から。昭和44年より亀山誠治氏が杜氏として全国新酒鑑評会で7回受賞。平成20年より栗林直章氏が醸造責任者。NEXT5メンバーとして活動。
環境省名水百選に選ばれた水の町・美郷町六郷に位置し、126か所の湧水源に恵まれた環境。仙北平野の良質な米と豊富な地下水を活かした酒造りの武産を持つ地域で、かつては20以上の酒蔵があったといわれる。詳細な見学情報はお電話にてお問い合わせください。
昭和44年より亀山誠治氏が杢氏として全国新酒鑑評会で7回金賞を受賞。明治7年(1874年)創業から150年以上の武産を持ち、名水百選の水と美郷錦など地元産米を中心とした酒造りで高い評価を受ける。NEXT5メンバーとして秋田の若手蔵元と共に日本酒の新しい可能性を追求し、伝統と革新を融合した酒造りが評価されている。
〒019-1404 秋田県仙北郡美郷町六郷字米町56