水戸黄門(徳川光圀)の隠居所「西山荘」で知られる常陸太田市にある酒蔵です。大吟醸「光圀」、純米天然酒「千姫」、創業時からの地酒「朝日正宗」を醸造しており、また本格焼酎「千姫」「日立姫」、そして「常陸ワイン」も手がける多角的な醸造会社です。近くを流れる清流里川の地下水を使用し、大吟醸、純米天然酒、本醸造を製造しています。常陸太田市は茨城県内でも酒蔵が多い地域として知られています。
常陸太田市の豊かな自然環境の中で長年にわたり酒造りを続けてきた老舗酒蔵です。水戸黄門として親しまれる徳川光圀公ゆかりの地で、その名を冠した「光圀」を代表銘柄として醸造しています。また、戦国時代の美女として知られる千姫の名を冠した「千姫」ブランドも手がけ、歴史と伝統を大切にした酒造りを行っています。近年では日本酒だけでなく、地元の巨峰を使った「常陸ワイン」の製造も行い、地域の特産品を活かした多様な醸造事業を展開しています。清流里川の豊かな水資源と阿武隈山地の伏流水を活用し、品質の高い酒類を生産し続けています。
〒311-0311 茨城県常陸太田市町屋町1359