明暦元年(1655年)に創業した370年近い歴史を持つ老舗酒蔵です。明治天皇が牛久に行幸された際に下賜された「君萬代」の名称と味を守り続けています。「君萬代」とは「君の世が万年続きますように」という意味で、日本の国が永遠に繁栄することを願う思いが込められています。利根川の砂礫層を通る豊富な伏流水を使用し、洗米から麹造り、しぼりまで全てを手造りで行う伝統的な製法を守っています。現在は15代目せいこ氏と杜氏の貴由氏ご夫妻が蔵を切り盛りしています。
明暦元年(1655年)の創業以来、取手の地で370年近くにわたり酒造りを続けてきた老舗酒蔵です。江戸時代から明治、大正、昭和、平成、令和と時代を超えて愛され続けている「君萬代」は、明治天皇牛久行幸の際に下賜された由緒ある名前を持ちます。この銘柄には「君の世が万年続きますように」という日本の繁栄を願う深い意味が込められています。利根川の恵みである豊富な伏流水と、取手の契約農家が栽培した「日本晴」を主原料として、昔ながらの手造り製法を貫いています。洗米、麹造り、仕込み、しぼりに至るまで、全ての工程で人の手による丁寧な作業を行い、機械化が進む現代においても伝統的な酒造りの技を継承し続けています。現在は15代目の小川せいこ氏が経営を、ご主人の貴由氏が酒造り全般を担当し、夫婦二人三脚で家業を守っています。
〒302-0004 茨城県取手市取手2-13-35
Phone: 0297-72-0011