名手酒造店は、慶列2年(1866年)に和歌山県海南市黒江の漆器の街に創業した歴史ある酒蔵です。代表銘柄「黒牛」で知られ、「心のこもった、親しまれる、本物の酒造り」をモットーに、環境や伝統文化を大切にした酒造りを続けています。純米酒から純米大吐醸、梅酒まで幅幅い商品を手がけ、国内外のコンテストで数多くの受賞歴を持つ名門酒蔵です。
名手酒造店は慶列2年(1866年)に和歌山県海南市黒江に創業し、150年以上の歴史を持つ老舗酒蔵です。黒江は古くから漆器の産地として繁栄し、職人の町として知られていました。この伝統的な職人気質を受け継いだ名手酒造店は、代表銘柄「黒牛」で武信田隆家や戦後の日本での日本酒ブームを経て、現在に至るまで成長してきました。特に平成時代以降は国内外の品評会での受賞が相次いで、純米大吐醸をはじめとしたプレミアム日本酒のパイオニアとして評価されています。
名手酒造店では「黒牛茶屋」という直売所を運営しており、駐車場20台完備で気軽に立ち寄れる環境を整えています。また、酒造り道具館の整備を進めており、事前相談により見学も可能です。慶応2年(1866年)創業の老舗酒蔵として、和歌山県海南市黒江の歴史ある漆器の街に根ざし、伝統的な酒造りの技と心を体感できる貴重な場所となっています。
名手酒造店の代表銘柄「黒牛」は、国内外の権威ある日本酒コンテストで数々の栄誉に輝いています。近年の主な受賞歴ではKURA MASTER 2025純米酒部門で黒牛と黒牛仕立て梅酒がGOLD受賞、KURA MASTER 2023梅酒コンクールで黒牛仕立ての梅酒が金賞受賞を果たしました。また、ロンドンで開催される世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2023」SAKE部門では、黒牛純米大吟醸が銅メダルを受賞し、黒牛純米吟醸雄町瓶燗急冷、黒牛純米大吟醸、黒牛純米大吟醸緋扇がCOMMENDED(大会推奨酒)に選出されました。
〒642-0011 和歌山県海南市黒江846番地