この地で酒を醸して200年。創業文政8年(1825)。今も昔も変わらず、全量手造りにこだわる。麹造りから槽搾りまで全て手作業で行い、丹沢山系の豊富な水を使って伝統的な製法で日本酒を醸造している。
文政8年(1825年)創業の中沢酒造は、神奈川県松田町で200年の歴史を刻む家族経営の酒蔵です。酒匂川と川音川が合流する、富士山と丹沢山系からの恵まれた水環境の中で、11代にわたって酒造りの技を継承してきました。創業以来守り続ける「全量手造り」の信念は、麹造りから槽搾りまですべての工程を手作業で行うという、現代では稀有な製法として結実しています。代表銘柄「松みどり」は、その名の通り松田町の豊かな緑と自然を表現し、丹沢山系の軟水が生み出す優しく柔らかな味わいが特徴。2021年にはThe Fine Sake Awards Japanで純米吟醸S.tokyoが金賞を受賞するなど、伝統を守りながらも新しい挑戦を続けています。地元神奈川県産の米を積極的に使用し、土地の恵みを最大限に活かした酒造りで、丹沢の風土と200年の歴史が織りなす唯一無二の日本酒を世に送り出し続ける、まさに手造りの美学を体現する蔵元です。
酒蔵見学は5月、6月、9月、10月のみ実施。5日前までの予約が必要。毎週土曜日の10:00~11:30にプレミアム酒蔵見学(1,000円、500円お買い物券付き)を実施。酒造りビデオ視聴→酒蔵見学→試飲→お土産販売。直売所は年中熵業時間は10:00~12:00、1300~16:00。試飲や展示、販売を実施。丁寧な手作業で作られる酒を間近で見学できる。
2021年The Fine Sake Awards Japanで『純米吟醸S.tokyo』金賞受賞。令和2年東京国税局酒類鑑評会で『純米酒 松みどり』が燗酒部門優等賞受賞。丁寧な手作業で全量手造りにこだわり、丹沢山系の軟水を滋用した優しく柔らかな味わいの日本酒で評価を得ている。
〒258-0003 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1875