森田酒造は明治42年(1909年)創業の老舗酒蔵で、倉敷美観地区内で唯一の酒蔵として知られています。代表銘柄「萬年雪」で親しまれ、2022年現在、約50種類もの萬年雪シリーズを製造しています。特に毎年12月下旬に発売される新酒しぼりたて生酒「萬年雪 荒走り」は香り酒とも呼ばれ、その鮮烈な香りと豊かな味で全国から引き合いがある人気商品です。昔ながらの完全開放醗酵方式という珍しい製法で酒を造っており、高梁川の水と足守・清音近辺の農家で作られた米を原料として、伝統的な手法でじっくりと醸造しています。倉敷の歴史ある街並みの中で、伝統と革新を融合させた酒造りを続けている貴重な蔵元です。
森田酒造株式会社は明治42年(1909年)に創業し、110年以上の歴史を持つ老舗酒蔵です。倉敷美観地区という歴史的な町並み保存地区内で営業を続ける唯一の酒蔵として、地域の文化的価値を高める重要な役割を果たしています。創業以来、一貫して倉敷の地で酒造りを行い、高梁川の豊富な水資源と岡山県内の良質な米を活かした地酒の製造に取り組んできました。戦前戦後の激動の時代を乗り越え、高度経済成長期には観光地として発展する倉敷美観地区と共に歩みを続けてきました。現在使用している圧搾機は2020年5月に産業遺産学会より産業遺産学会推薦産業遺産に認定されるなど、歴史的価値も認められています。美観地区という特殊な立地を活かし、観光客への日本酒文化の発信基地としての役割も担いながら、伝統的な酒造技術の継承と新しい商品開発に取り組み続けています。
森田酒造では酒蔵見学を実施しており、倉敷美観地区観光の一環として多くの観光客に親しまれています。見学時間は午後14時、15時、16時の3回(4月から10月末日まで)で、料金は1,100円(税込)となっています。見学には試飲とお土産が含まれており、日本酒造りの伝統的な製法を間近で学ぶことができます。予約制となっており、一週間前までにメール(info@moritasyuzou.co.jp)での連絡が必要です。美観地区の散策と合わせて酒蔵見学を楽しむことで、倉敷の歴史と日本酒文化の両方を体験できる貴重な観光スポットとなっています。
〒710-0054 岡山県倉敷市本町8-8