和歌山県新宮市船町に位置し、熊野三山地域唯一の蔵元として知られる老舗酒造。熊野川の伏流水を仕込み水に使用し、地元の熊野米と山田錦を原料に伝統的な手造り製法で酒造りを行っている。代表銘柄「熊野三山」「太平洋」「純米酒 くまの那智の滝」など、熊野地方の聖地としての歴史と自然を酒名に込めた銘柄を展開。フランスの日本酒コンクール・蔵マスターでプラチナ賞を受賞するなど、国際的にも評価を受けている。熊野古道や熊野三山への参拝客にも親しまれ、地域の文化と深く結びついた酒造りを実践している。
和歌山県新宮市で長年にわたり酒造りを続けてきた老舗酒造。熊野三山という日本有数の霊場を擁する地域で唯一の蔵元として、神聖な土地にふさわしい清酒の製造に取り組んできた。熊野川流域の豊かな自然環境と清らかな伏流水に恵まれ、地域の米作りから酒造りまで一貫した品質管理を実践してきた。熊野古道の世界遺産登録以降は、国内外からの参拝客や観光客にも愛される酒造として、地域の文化的価値を酒を通じて発信し続けている。伝統的な手造り製法を守りながら、現代の技術も取り入れた酒造りで、地域の誇りとなる日本酒を醸造している。
熊野三山地域唯一の蔵元として、熊野古道や熊野三山を訪れる参拝客や観光客の重要な立ち寄りスポットとなっている。新宮市船町という熊野川河口近くの立地で、熊野川の伏流水を使った酒造りの工程を見学できる。熊野地方の歴史と文化を酒名に込めた銘柄の試飲を通じて、地域の精神性と自然の恵みを体感できる。世界遺産熊野古道の旅の記念として、地域限定の銘柄を購入することも可能で、熊野詣での思い出を酒と共に持ち帰ることができる。
フランスの日本酒コンクール・蔵マスターでプラチナ賞を受賞。この受賞は熊野地方の酒造技術と品質が国際的に認められた証拠であり、地域唯一の蔵元としての誇りと責任を表している。国際的な評価を受けることで、熊野三山という聖地の価値と共に日本酒の素晴らしさを世界に発信する役割も果たしている。
〒647-0002 和歌山県新宮市船町3-2-3
Phone: 0735-22-2105