安政2年(1855年)創業の老舗酒造で、現在6代目となる歴史ある蔵元です。「興せば酒を味わい、興させれば それを補う、人生の哀歓とともに、酒あり それを酒徳という」という理念のもと、茨城県猿島郡境町で170年にわたり酒造りを続けています。伝統的な製法を守りながら、常に品質向上に努め、メダル獲得の実績も有する確かな技術力を持つ蔵元として地域に根差した酒造りを行っています。
安政2年(1855年)に初代藤右衛門が創業して以来、170年の長い歴史を刻んできた老舗酒造です。茨城県南部の境町という利根川沿いの水運に恵まれた土地で、代々受け継がれてきた伝統の技と地域の豊かな自然環境を活かした酒造りを続けています。現在は6代目が当主を務め、「酒徳」という言葉に込められた、人生の喜怒哀楽に寄り添う酒造りの精神を大切にしながら、時代に合った品質の向上と革新に取り組んでいます。2025年には170周年を迎え、記念酒の販売なども行うなど、地域に愛される蔵元として歩み続けています。
酒蔵見学に関する詳細な情報は公式サイトでは確認できませんでした。見学をご希望の方は直接お電話(0280-87-0746)でお問い合わせください。
全国規模の品評会でメダル獲得の実績があり、長年にわたる品質への取り組みが評価されています。また、SNS(Instagram、Twitter、Facebook)を通じた積極的な情報発信により、伝統的な酒造りと現代的なコミュニケーションを両立させています。
〒306-0433 茨城県猿島郡境町565-1
Phone: 0280-87-0746