山廃仕込みの日本酒を専門とする酒蔵。愛知県唯一の酵母無添加醸造を行い、蔵付き酵母のみを使用。数年常温熟成の商品や、手汲み酒、生酛造りなど、伝統的な製法にこだわる。低精米と生酛による複雑な味わいが特徴。
1805年(文化2年)創業、愛知県愛西市で200年以上の歴史を誇る青木酒造は、愛知県唯一の酵母無添加醸造を実践する希少な酒蔵です。蔵付き酵母のみを使用し、山廃・生酛という伝統的な酒母造りに特化。青木拓磨杜氏を中心に家族のみで醸造を行う少人数体制により、一つ一つの工程に丁寧に向き合い、様々な微生物が醸し出す複雑で奥深い味わいを実現しています。伊勢湾台風からの復興も乗り越え、「旨味があって美味しい酒」という理念のもと、毎日飲んでも飽きない、食中酒として愛される日本酒を造り続けています。数年間の常温熟成を施した商品や、搾りたての原酒を手汲みで詰める商品など、独自の製法により、温度帯や開栓後の変化も楽しめる、一本で多彩な表情を見せる日本酒を提供。酒蔵見学も受け入れており、伝統的な酒造りの現場を体感できる貴重な機会を提供しています。