1808年に初代小山屋又兵衛により創業。灘五郷の地で200年以上の歴史を持つ。阪神淡路大震災を乗り越え、「酒の本場・灘で最高の酒を醸す」をモットーに、高品質な吟醸酒造りに特化した蔵として再スタートを切った。
1808年に初代小山屋又兵衛が創業。日本酒生産量日本一を誇る灘五郷の地で醸造を続けてきた。1995年の阪神淡路大震災で大きな被害を受けたが、これを機に質の高い吟醸酒造りの蔵として再出発した。
発酵文化の体感空間として、ガラス越しの蔵内見学やしぼりたてのお酒の試飲を楽しめます。無料の生酒試飲コーナーと有料きき酒処で、限定品の購入も可能です。開館時間10:00~17:00で、特定名称酒のみを造る品質重視の材料と工程を見学できます。
ワイングラスでおいしい日本酒アワードで多数受賞。2025年には「浜福鶴Lupin」が最高金賞、「備前雄町大吐醸」と「純米大吐醸」が金賞を受賞。2024年、2022年、2018年にも金賞を獲得し、特に2018年の「秘蔵浜福鶴純米大吐醸袋吓り雫酒」は最高金賞を受賞しています。
〒658-0025 兵庫県神戸市東灘区魚崎南町4丁4番6号