創業150年の歴史を持つ老舗酒蔵で、筑波山神社の御神酒として伝統的に日本酒を醸造しています。筑波山麓の湧水と地元産の五百万石を使用し、伝統を土台に新しい酒造りにも挑戦している革新的な酒蔵です。全国新酒鑑評会での金賞・入賞多数、IWC(インターナショナルワインチャレンジ)やLA IWCでのメダル受賞など、国内外で高い評価を受けています。「男女川(みなのがわ)」を主力銘柄とし、酒蔵見学や酒蔵カフェも運営しています。
19世紀中頃の創業から150年以上にわたり、つくば市沼田の地で酒造りを続けてきた老舗酒蔵です。筑波山神社の御神酒としての長い歴史を持ち、神聖な筑波山の麓で醸造されることから「神仙」という銘柄も手がけています。筑波山系の清冽な湧水と、地元茨城県産の良質な酒造好適米「五百万石」を主原料として使用し、伝統的な製法を基盤としながらも現代的な技術を積極的に取り入れた酒造りを実践しています。近年では「すてら」などの新しいブランドも開発し、純米大吟醸やリキュールなど多様な商品展開を行っています。全国新酒鑑評会での金賞受賞をはじめ、世界的な品評会であるIWCやLA IWCでもメダルを獲得するなど、国際的にも高く評価される品質を誇っています。地域に開かれた酒蔵として酒蔵見学や酒蔵カフェの運営も行い、日本酒の魅力を多くの人に伝える活動にも積極的に取り組んでいます。
酒蔵見学を実施しており、事前予約制で受け付けています。また、酒蔵カフェも併設されており、日本酒を使った料理やスイーツなども楽しめます。営業時間は9:00〜18:00で、水曜日が定休日です。
全国新酒鑑評会で金賞・入賞を多数受賞しています。また、国際的な品評会であるIWC(インターナショナルワインチャレンジ)やLA IWCでもメダルを受賞しており、関東信越国税局酒類鑑評会でも優秀賞を獲得するなど、国内外で高い評価を得ています。
〒300-4353 茨城県つくば市沼田1485番地
Téléphone: 029-866-0020