宝暦元年(1754年)に創業した辰善兵衛商店は、270年以上の歴史を持つ真岡市の老舗酒蔵です。初代辰善兵衛は近江商人で、代表銘柄『桜川』『辰善兵衛』を醸造しています。栃木県南東部の鬼怒川水系の豊かな穀物帯に位置し、鬼怒川の湧水という軟水を使用して、やさしい味わいの日本酒を造っています。「小さいからこそ作れる手作りの酒の味」をモットーに、伝統的な製法を守りながら最新の技術も取り入れた酒造りを実践しています。
宝暦元年(1754年)に近江商人の初代辰善兵衛によって創業された辰善兵衛商店は、270年以上にわたり真岡市で酒造りを続けてきました。江戸時代から明治、大正、昭和、平成、令和の6つの時代を渡り歩き、現在は16代目が下野杜氏として伝統を守りながら新しい技術と若い情熱をもって新世代の酒造りに取り組んでいます。代表銘柄『桜川』は創業以来の伝統ブランドで、鬼怒川の湧水と豊かな穀物帯の恵みを活かした酒造りで、地域に根ざした酒文化を守り続けています。特に近年は栃木県産五百万石を使用した『辰善兵衛』ブランドが人気を集め、伝統と革新を両立した酒造りで注目されています。
辰善兵衛商店での酒蔵見学についての詳細な情報は公開されておりません。270年以上の歴史を持つ酒蔵として、伝統的な酒造りの様子や現在16代目の下野杜氏による酒造りを見学できる可能性があります。見学の可否や予約方法については、事前にお電話でのお問い合わせをお勧めいたします。鬼怒川の湧水を使用したやさしい味わいの日本酒造りを体験できる貴重な機会となるでしょう。
辰善兵衛商店は毎年さまざまな日本酒コンペティションで金賞や優等賞を受賞しており、2000年には関東信越国税局酒類鑑評会で栃木県1位を獲得しました。また、2019年には全国新酒鑑評会で『桜川 大吟醸 斗瓶囲い』が金賞を受賞するなど、継続的に高い評価を獲得しています。270年以上の伝統と最新技術を組み合わせた酒造りが、国内外の専門家から高く評価され、特に栃木県産五百万石を使用した純米吟醸『辰善兵衛』の品質の高さが評価されています。
〒321-4325 栃木県真岡市田町1041-1