1719年創業、2023年に岩木山麓の新酒蔵へ移転。『良酒同心』の精神で、心ひとつに良質の酒を醸す。300年の酒造りの伝統を継承しながら、新ブランド『杜來』で新たな挑戦を続ける。小仕込み・純米酒にこだわった酒造りを実践。
{ "founded": 1719, "keyEvents": [ { "year": 1719, "event": "藤田久次郎が「高嶋屋酒造」として創業" }, { "year": 1972, "event": "高嶋屋、白梅、川村酒造の3社が合併し六花酒造設立" }, { "year": 1960, "event": "代表銘柄「じょっぱり」誕生" }, { "year": 2023, "event": "新酒蔵に移転、新ブランド「杜來」発売" }, { "year": 2024, "event": "「じょっぱり」ブランド2年ぶりに復活" } ], "philosophy": "津軽の風土に根ざした、頑固なまでに辛口にこだわる酒造り" }
2023年に岩木山麓の新酒蔵へ移転し、創業300年の伝統を継承しながら現代的な設備で新たな挑戦を続けています。直売所の営業時間8:00〜15:00(日祝祖日休業)で、代表銘柄「じょっぱり」が2024年12月に2年ぶりに復活し、新ブランド「杜來(とらい)」とともに購入できます。岩木川が近くを流れる恵まれた環境で、酒蔵見学については事前にお電話でのお問い合わせが必要です。
IWC金賞、全国新酒鑑評会金賞など多数を受賞し、日本酒の高い品質が国内外で評価されています。享保4年(1719年)創業以来300年以上の歴史を持ち、津軽弁で「頬固者」を意味する「じょっぱり」ブランドで全国に知られています。明治期から続く淡麗辛口の酒造りの伝統を守りながら、2023年の新酒蔵移転を機に新ブランド「杜來」を発売し、新たな挑戦を続けている長い武史を持つ酒蔵です。
〒036-1341 青森県弘前市大字宮地字川添77-5