安政二年(1855年)創業、飛騨高山の古い町並み三町筋に位置する170年近い歴史を持つ老舗酒蔵。代表銘柄「山車」はユネスコ無形文化遺産に登録された高山祭の山車にちなんで命名。「奥伝飛騨流厳冬寒造り」の伝統技法を守り継ぎ、食物酒系統の花酵母を使用した「山車花酵母仕込み」など革新的な製品も展開。メイド・バイ飛騨高山認証を受け、地域の文化と風土を表現した酒造りを実践している。
原田酒造場は安政二年(1855年)に飛騨高山で創業した170年近い歴史を誇る老舗酒蔵である。飛騨高山の古い町並み三町筋に位置し、江戸時代から続く建造物は地域の歴史的景観の一部となっている。創業以来10代にわたり「奥伝飛騨流厳冬寒造り」の伝統技法を守り継ぎ、飛騨の厳しい冬の寒さを活かした酒造りを実践。代表銘柄「山車」は、ユネスコ無形文化遺産に登録された高山祭の絢爛豪華な山車(屋台)にちなんで命名され、地域の誇りと文化を体現している。近年では花酵母を使用した「山車花酵母仕込み」など革新的な製品も展開。「蔵元一献」「飛騨の雫」「極み雷吟」といった多彩なラインナップで、飛騨高山ブランド認証も取得。飛騨の清らかな水と200年受け継がれた技術により、地域の風土と文化を映し出す酒を醸し続け、訪れる人々に飛騨高山の魅力を伝える重要な役割を担っている。
営業時間は9:00〜17:00で年中無休。JR高山駅から徒歩約15分、飛騨高山の古い町並み上三之町に位置し観光客にも人気。お猪口を購入して数種類の日本酒の試飲が可能。店内には日本酒を使用したチーズケーキやゼリーなどここでしか味わえないメニューもあり、重厚な外観とタイムスリップしたような雰囲気を楽しめる。駐車場はないため近隣のコインパーキングの利用が必要。
モンドセレクション金賞、15年連続受賞。「山車 大吟醸 あべりあ」が2017年iTQi(国際味覚審査機構)で最高位の「☆☆☆3つ星優秀味覚賞(極めて優秀)」を受賞、2013年度春季全国酒類コンクール本醸造の部第二位、2013年度秋季全国酒類コンクール吟醸の部第一位、純米吟醸の部第二位を受賞。メイド・バイ飛騨高山認証を取得し、アベリアの花から抽出した花酵母を使用したフルーティーな味わいと花の香りが特徴的な日本酒で高い評価を得ている。
岐阜県高山市上三之町10番地