沖縄県で唯一の日本酒蔵として知られていた酒造。日本酒「黎明」と各種泡盛を製造していたが、2024年3月末に醸造を終了。
1952年創業。沖縄県で唯一日本酒を製造する酒造として長年親しまれてきたが、2024年2月に南島酒販と請福酒造に事業承継され、2024年3月末に醸造を終了した。今後は石垣島の請福酒造で日本酒製造が再開される予定。
2024年3月末の醸造終了により、現在は蔵見学を実施していません。在庫終了まで既存商品の販売のみ継続しています。日本酒製造は石垣島の請福酒造で再開予定で、新体制での見学等については今後の発表をお待ちください。
沖縄県で唯一の日本酒醸造所として地域特性を活かした酒造りで注目を集め、復帰前には県内シェア70%を誇った代表銘柄「黎明」で知られています。亜熱帯気候という日本酒造りには不利な環境下で、創業者の安田繁史氏が岩手大学で学んだ醸造学の知識と四季醸造技術を駆使し、南国沖縄での日本酒製造を実現させた技術的な功績が評価されています。
沖縄県うるま市字平良川90番地