1856年(安政3年)創業。明石の新鮮な魚で有名な地にちなんで「明石鯛」を醸造。杜氏・米澤仁雄のもと、伝統的な手造りで少量生産を行う。フランスのKura Masterやモンドセレクションなどで金賞を受賞し、国際的に認められた地酒蔵。
1856年に醤油製造と両替商として創業。1918年に明石市舟上町で明石酒類醸造株式会社を設立。1945年に明石醗酵工業に改名したが、空襲により工場全焼。再建後、伝統的な酒造りを継続し、近年は国際的な評価を獲得。
明石酒類醸造&海峡蒸溜所ビジターセンターでは、酒造りとウイスキー蒸溜の両方を体験できます。「蒸溜棟ミニ見学ツアー」や有料試飲コーナーで、明石鯀、波門崎ウイスキー、東経135度兵庫ドライジンなどを楽しめます。国際的な評価を受ける酒造りを間近で感じられる特別な空間です。
Kura Masterフランス日本酒コンクールで2018年と2021年に金賞を受賞。「純米大吐醸原酒明石鯀」と「明石鯀特別純米酒」がそれぞれ表彰されました。フランス人ソムリエやミシュラン星付きレストランの専門家による審査で高い評価を得ており、国内のみならず海外でもその品質が認められています。
〒673-0871 兵庫県明石市大蔵八幡町1-3