富鶴の特徴は、酒造りの専門家である杜氏による酒造りです。皆様に喜んでいただける日本酒を造るために、米に寄り添った酒造りをしています。貴重な水を使用して作られる日本酒にはパワーが込められており、愛知酒造では「飲むとパワーがみなぎる」「元気が湧いてきた」と思ってもらえる酒造りを目指しています。富鶴は、鈴鹿山系からの豊かな清水と自然に恵まれた土地で造られています。恵まれた自然から湧き出る酒に適した水と米が特徴です。
{ "summary": "明治二年(1869年)創業の歴史ある酒蔵で、滋賀県愛荘町で「富鶴」を醸造しています。", "details": "愛荘町は昔から水がきれいなことから醸造業・繊維業が盛んな町で、近江上布も有名です。明治二年の創業以来、鈴鹿山系からの豊かな清水と自然に恵まれた土地で酒造りを続けています。", "historicalEvents": [ {"year": 1869, "event": "明治二年創業"} ] }
明治二年(1869年)創業の歴史ある酒蔵で、鈴鹿山系からの豊かな清水と自然に恵まれた土地で「富鶴」を醸造しています。愛荘町は水がきれいことから醸造業が盛んな地域で、近江上布でも有名です。杉树豊雄氏を杭氏として、米に寄り添った丁寧な酒造りで「飲むとパワーがみなぎる」日本酒を目指しています。
平成30年南部杭氏協鑑評会で上位優等賞、平成26年同鑑評会で優等賞を受賞。また平成30年全国新酒鑑評会で入賞を果たし、国内だけでなく海外でも高い評価を受けています。KuraMasterではプラチナ賞をダブル受賞し、フェミナリーズ世界ワインコンクールでは金賞を受賞するなど、国際的な酒類コンペティションでも数々の受賞歴を持ち、富鶴の品質の高さが世界的に評価されています。
〒529-1227 滋賀県愛知郡愛荘町野々目207