大阪府岸和田市に位置する1912年(大正元年)創業の酒販店兼酒蔵。『元朝』『篁』の銘柄を製造し、全国から厳選した約70種類以上の日本酒と焼酎を取り扱う。130年以上の歴史ある酒蔵を改装した『元朝立ち飲み部』や、『GMT発幸研究所』など地域に根ざしたユニークな取り組みも展開している。
元朝は1912年(大正元年)、現社長の高祖父が地酒『元朝』の造造を始めたことに端を発します。資料によると1810年創業で200年以上の歴史を持つとされ、岸和田のだんじり祭で有名な地域で長く酒造りを続けてきました。現在は寺田篤史氏が社長を務め、造造は委託しているものの『元朝』の製造元として伝統を守っています。2009年8月には130年以上の歴史ある酒蔵を改装し『元朝立ち飲み部』をオープン。店内のほとんどの日本酒を60cc 300円で楽しめるスペースを提供。2023年3月には『GMT発幸研究所』(GMT=元朝みんな友達)を開設し、寺田氏の妻が作る粕汁やおにぎりのランチを提供。地域コミュニティの中心として、伝統を守りながら新しい価値を創造し続けています。
130年以上の歴史ある酒蔵を改装した「元朝立ち飲み部」で、店内のほとんどの日本酒、60cc 300円で楽しめます。全国から厳選した約70種類以上の日本酒と焼酎を取り揃え、南海本線岸和田駅から徒歩6分。立ち飲みは17:00からの営業で、定休日は月曜日と祝日。GMT発幸研究所(GMT=元朝みんな友達)では粕汁やおにぎりのランチも提供し、地域コミュニティの中心として新しい酒文化を発信しています。
1912年(大正元年)からの創業で110年以上の歴史を持ち、地域のだんじり祭で有名な岸和田の地酒として長く愛され続けています。「角打ち」と呼ばれる店頭立ち飲み文化の先駆的存在として、伝統的な酒蔵を改装したユニークな空間で日本酒を手軽に楽しむ新しいスタイルを提案。地域コミュニティの中心として、全国から厳選した約70種類以上の日本酒と焼酎を取り揃え、独自の「GMT発幸研究所」などのユニークな取り組みで伝統と革新を組み合わせた新しい形の酒文化を発信しており、業界でも特異な取り組みとして評価を得ています。
〒596-0052 大阪府岸和田市並松町22-30
Phone: 072-439-3504