菊司醸造株式会社は1705年(宝永2年)創業の老舗酒造で、奈良県生駒市小瀬町に位置します。320年以上の歴史を持ち、伝統銘柄「菊司(きくつかさ)」と平成10年からの特定名称酒「往馬(いこま)」を製造しています。生駒山系の天然水と選び抜かれた酒造好適米を使用し、澄んだ空気が三味一体となって自然でまろやかな味わいを生み出しています。奈良独自の菩提酛による酒造りにも携わる技術力の高い蔵元です。
菊司醸造は1705年(宝永2年)に奈良県生駒市で創業した300年以上の歴史を持つ老舗蔵です。創業以来「菊司」という伝統の地酒を醸造し続け、地域に根ざした酒造りを実践してきました。平成10年(1998年)からは特定名称酒の限定流通商品「往馬」の製造も開始し、伝統と革新を両立させています。奈良県の「菩提酛による清酒製造研究会」の発足当初からメンバーとして参加し、奈良独自の菩提酛による酒造りにも積極的に取り組んでいます。生駒山系という恵まれた自然環境の中で、天然水と良質な酒造好適米、そして澄んだ空気という三要素を活かした自然でまろやかな酒造りを継承しています。
菊司醸造では酒蔵見学を実施しており、営業時間は平日・土曜が9:00~17:00、日曜・祝日が10:00~16:00です。令和6年1月より毎月第2、第4日曜日を定休日としています。320年の歴史を持つ蔵の雰囲気と、生駒山系の自然環境の中で醸される酒造りの工程を見学できます。奈良独自の菩提酛についても詳しく説明を受けることができ、奈良の酒造り文化を深く理解できる貴重な体験を提供しています。
奈良県生駒市小瀬町555
Phone: 0743-77-8005