芳村酒造株式会社
begin-or
1868年(明治元年)創業、150年以上の歴史を持つ奈良県宇陀市の酒蔵。織田家の城下町として栄えた大和の国宇陀で稲戸屋源三郎が酒造りを始めた。海抜330メートルの宇陀高原の良水と澄んだ大気、良質な米を厳選し、寒冷地ならではの酒造りを展開。代表銘柄「千代の松」は百余年の歴史を持つ。杜氏でもある芳村社長が『商売の域を超えたユニークなお酒造り』を実践し、500年前の興福寺『多聞院日記』に記載のある僧坊酒の再現や、イタリア米を使った日本酒など、歴史的文献を基にした実験的な酒造りでも知られる。重要伝統的建造物保存地区に選定された歴史ある街並みに蔵を構える。