文久3年(1863年)創業。奈良県吉野郡下市町で160年以上の歴史を持つ酒蔵。環境省選定「名水百選」、国土交通省「水の郷34」、奈良県「やまとの水」に認定された大峰山の「ごろごろ水」を仕込み水に使用。厳選した酒米と伝統的な手造りにこだわる。
藤村酒造は文久3年(1863年)、江戸時代末期に奈良県吉野郡下市町で創業した。以来160年以上にわたり、吉野の豊かな自然環境のもとで酒造りを続けている。主力銘柄「万代老松」は、大峰山の名水「ごろごろ水」を仕込み水として使用。この水は環境省選定「名水百選」、国土交通省「水の郷34」、奈良県「やまとの水」の三つの認定を受けた希少な名水である。蔵元自らが農家を訪ね歩いて最良の酒米を厳選し、杜氏と蔵人たちが季節とともに移りゆく豊かな自然の中で手造りの酒を醸している。特に吉野地方特有の厳寒期を活かした寒造りにこだわり、一本一本丁寧に手造りの味を大切にしながら酒造りを行っている。伝統的な製法を守りながら、地域の風土と自然の恵みを最大限に活かした酒造りが特徴である。