1879年(明治12年)創業の老舗酒蔵、大谷忠吉本店。福島県白河市で140年以上にわたり日本酒造りを続けており、代表銘柄は『白陽』。製法・素材にこだわった芳醇な日本酒を醸造しています。伝統的な手法を大切にしながらも、時代に合わせた酒造りで地域に愛される日本酒を提供し続けています。白河の豊かな自然と良質な水に恵まれた環境で、丁寧な酒造りを行っている蔵元です。
大谷忠吉本店は明治12年(1879年)に福島県白河市で創業した歴史ある酒蔵です。創業以来140年以上にわたり、白河の地で日本酒造りを続けてきました。代表銘柄『白陽』の名前には、白河の太陽という意味が込められており、地域への愛着と誇りを表現しています。明治時代から昭和、平成、令和へと時代が変わる中でも、伝統的な酒造技術を継承しながら、現代の技術も取り入れた酒造りを実践。地元白河市をはじめとする福島県内外の日本酒愛好家から長く愛され続けている老舗蔵元として、品質へのこだわりを持ち続けています。
蔵見学については、事前にお問い合わせください。酒造りの工程や歴史について説明を受けることができ、白陽の試飲も可能です。見学をご希望の方は電話でのご予約をお願いいたします。
長年にわたる品質の高い酒造りにより、地域での評価を得ています。代表銘柄『白陽』は製法と素材にこだわった芳醇な味わいで知られており、福島県内の酒造業界でも評価されている銘柄です。
福島県白河市本町54