大正9年(1920年)創業の福島県南会津郡南会津町にある酒蔵。「地域と造り手の気持ちにこだわった酒造り」をモットーに、福島県産の米を100%使用した酒造りを行っている。「もち米四段仕込み」という独自の醸造技法で、会津産のもち米「ヒメノモチ」と超軟水の名水高清水を使用している。
大正9年(1920年)創業から100年以上の伝統を持つ酒蔵。南会津の豊かな自然と水に恵まれた立地で、代々地元の米と水にこだわった酒造りを続けてきた。「もち米四段仕込み」は伝統的な三段仕込みの後に、第四段としてもち米を投入する独自の手法で、酒に特徴的な風味と深みを与えている。代表銘柄は「花泉」と「ロ万」で、地元南会津の文化と伝統を体現した酒造りを続けている。
営業時間は8:30~16:30(12:00~13:00除く)で、土・日・祖日は定休日です。直売店舗を備えておりますが、「ロ万シリーズ」や「限定酒」の販売は行っておりません。売店に団体でお越しの際は、事前にご相談ください。南会津の美しい自然に囲まれた酒蔵で、伝統的な酒造りの精神を感じていただけます。
「もち米四段仕込み」という独自の醸造技術で、伝統的な日本酒に新たな価値をもたらしたことで評価されています。100年以上にわたり地元の米と水にこだわった酒造りを続け、南会津の文化と伝統を体現した日本酒として、地元の方々をはじめ日本酒愛好家から高い評価を得ています。
〒967-0631 福島県南会津郡南会津町界字中田646-1