明治29年(1896年)創業、熊本県山鹿市に蔵を構える千代の園酒造。山鹿市最古の酒蔵として128年の歴史を誇り、100%自家精米と100%湧水使用にこだわる。戦後日本の純米酒製造のパイオニアとして知られ、高い煙突が歴史のシンボルとなる木造蔵で伝統的な酒造りを継承。熊本伝統の赤酒も製造する数少ない蔵元として、地域の食文化を支える。代表銘柄「大吟醸 望月」は最高級の山田錦を35%まで磨き上げた逸品。独自開発の酒米「九州神力」を使用した純米酒や、すし米を使った「水景色」、崇城大学と共同開発した紫芋酒「ぱーぷる」など革新的な商品開発も特徴。全国新酒鑑評会で熊本県唯一の近年入賞蔵として技術力の高さを証明。酒造史料館を併設し、酒造りの歴史と文化を伝承する観光蔵としても親しまれている。
史料館見学可(入場無料、昔実際に酒造りに使用していた道具を展示)。酒蔵の中の見学は不可。売店では無料試飲可能。営業時間:月曜~金曜 8:00~17:00、土日祝祭日 9:00~16:30、定休日 1月1日~4日。売店直通電話:080-3357-2103。駐車場完備。毎年3月第2日曜日は新酒まつり開催。
令和6年度 全国新酒鑑評会 金賞受賞、令和7年熊本国税局酒類鑑評会 入賞、平成元年以降多数の全国新酒鑑評会金賞受賞(平成元年、2年、5年、16年、17年、18年、20年、23年、25年、26年、27年度)、KURA MASTER プラチナ賞・金賞多数受賞、燗酒コンテスト各部門金賞・最高金賞多数受賞、ワイングラスでおいしい日本酒アワード エクセル金賞・最高金賞受賞、International Wine Challenge ブロンズ賞受賞
〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿1782