文政三年(1820年)創業、飛騨高山の古い町並み上三之町に位置する200年以上の歴史を持つ老舗酒蔵。日本アルプスの清冽な湧水と厳選された高品質な米を原料に、伝統的な技法を守りながら革新的な酒造りにも挑戦。代表銘柄「深山菊」をはじめ、「飛騨の甚五郎」「四ッ星」など多彩なラインナップを展開し、併設レストラン「味の与平」では地元食材と共に自慢の日本酒を楽しめる。
舩坂酒造店は文政三年(1820年)に飛騨高山の上三之町で創業した200年以上の歴史を誇る老舗酒蔵である。飛騨の小京都と呼ばれる古い町並みの中心地に位置し、観光名所としても多くの人々が訪れる。日本アルプスの山々からもたらされる清冽な湧水と、厳選された高品質な米を原料に、伝統的な技法を守りながら革新的な酒造りにも挑戦している。代表銘柄「深山菊」をはじめ、「飛騨の甚五郎」「四ッ星」など多彩なラインナップを展開。純大吟醸杜氏平岡英明は金賞を受賞し、NAGOYA DX・生産性向上アワード第1回グランプリも獲得。酒蔵見学や直売所、併設レストラン「味の与平」では地元食材を使った料理と共に自慢の日本酒を楽しめる。海外発送にも対応し、世界に向けて飛騨高山の酒文化を発信。伝統と革新を融合させ、訪れる人々に感動を与える酒造りを続けている。
営業時間は8:30〜18:00。酒蔵見学と試飲が可能で、飛騨高山の古い町並み上三之町の中心地に位置し観光客にも人気。併設レストラン「味の与平」では地元食材を使った料理と共に自慢の日本酒を味わえる。JR高山駅から徒歩約13分、市営神明駐車場(52台)から徒歩約1分と交通の便も良い。海外発送にも対応し、世界に向けて飛騨高山の酒文化を発信している。
「純米大吟醸 杜氏平岡誠治」がKuraMasterで2017年・2019年・2020年・2025年プラチナ賞を4回受賞。「大吟醸 四ッ星」は2024年第31回岐阜県新酒鑑評会吟醸の部で岐阜県議会議長賞、2025年令和六酒造年度全国新酒鑑評会入賞、2025年インターナショナルワインチャレンジ大吟醸の部ブロンズメダル受賞。「飛騨の甚五郎」は2025年第32回岐阜県新酒鑑評会本醸造の部で岐阜県議会議長賞受賞。酒蔵全体として2024年2月にNAGOYA DX・生産性向上アワード初代グランプリを受賞した。
岐阜県高山市上三之町105番地