道後温泉のお膝元で120年以上の歴史を持つ蔵元。『仁喜多津』ブランドの日本酒と道後ビールを製造。道後の歴史と伝統を大切にしながら、記憶に残る『道後物語』をお酒を通じて伝えている。
水口酒造は明治28年(1895年)に愛媛県松山市道後喜多町で創業された、道後温泉本館と共に歩んできた道後地区唯一の酒蔵である。約130年にわたり道後温泉の発展と共に成長し、清酒『仁喜多津』の銘柄で愛され続けている。1917年(大正6年)に建てられた店舗兼主屋は国登録有形文化財に指定されており、道後の歴史と文化を象徴する建物として親しまれている。『仁愛と喜び多き津渡』の意を込めて誕生した『仁喜多津』は全国新酒鑑評会で通算7度最高位金賞を受賞した銘酒として知られている。日本酒だけでなく道後ビール、道後焼酎、道後ジンなど多彩な商品を展開し、道後温泉を訪れる観光客に記憶に残る『道後物語』を提供している。道後温泉本館から徒歩5分という立地を活かし、観光と酒文化の融合を図った酒造りを続けている。
道後温泉本館から徒歩5分の立地にある道後唯一の酒蔵で、国登録有形文化財に指定された1917年建造の歴史ある建物で酒造りを行っています。工場見学も受け付けており、道後温泉観光と合わせて楽しめます。道後麦酒館では道後ビールの試飲も可能で、道後散策の休憩スポットとしても人気です。
全国新酒鑑評会で通算7度最高位金賞を受賞した『仁喜多津』ブランドを誇り、道後地区を代表する銘酒として高い評価を得ています。特に純米大吟醸酒は愛媛県産米と愛媛酵母を使用した地域性豊かな仕上がりで、品評会での入賞歴を重ねています。道後温泉との長い歴史と伝統が評価され、地域文化の継承者としての役割も果たしています。
〒790-0848 愛媛県松山市道後喜多町3-23