天保8年(1837年)揖保川沿いで創業、6代目当主が180年以上の歴史を守る。山田錦と氷ノ山伏流水で醸す「播州一献」で有名。関西唯一の明延鉱山貯蔵施設「明壽蔵」で年間10℃の定温熟成を実現。
天保8年揖保川沿いの山崎で創業、高瀬舟で米や材木を運んだ歴史的地域。「播州一献」は「播州産の米と水を使った播州の酒を一献どうぞ」の意。6代目が伝統を守りつつ革新。関西唯一の鉱山貯蔵施設で最適な熟成環境を実現。
直売店では無料の酒蔵見学(事前予約必要)と季節の日本酒試飲を楽しめます。関西唯一の鉱山貯蔵施設「明壽蔵」での長期熟成が特徴で、年間約9-10℃の安定した環境で熟成された日本酒を体験できます。揺保川沿いの歴史的な地域で、180年以上の伝統を継承しています。
全国新酒鑑評会で平成16・19・20・21・22・24年度に金賞を受賞。IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2021年ゴールドメダルとリージョナルトロフィー、2024年シルバーメダル、2025年純米大吐醸山田錦ゴールドメダルを獲得。但馬杜氏組合杜氏自醸酒研究会県知事賞も受賞し、国内外で高い評価を得ています。
〒671-2577 兵庫県宍粟市山崎町山崎28