1751年(宝暦元年)創業、灘五郷の一つ御影郷の酒蔵。「大黒正宗」ブランドを展開。1995年の震災で木造蔵が全壊したが、2013年から白鶴酒造の協力を得て伝統的な手造りを継続。兵庫県産米100%使用の濃醇旨口の食中酒を追求。
1751年御影郷で創業。1912年に「大黒正宗」を商標登録、飲食を豊かにする大黒天から命名。最盛期は年間2万石を出荷。1995年の震災で木造蔵が全壊し生産は最盛期の1%に。2013年から白鶴酒造の設備を借り、杜氏と蔵人夫婦の3人体制で伝統を守る。
現在は蔵見学は行っておりませんが、直営店舗では全銘柄のご購入と有料試飲をお楽しみいただけます。營業時間は10:00-17:00(日曜日・水曜日定休)です。阪神淡路大震災を乗り越えた歴史ある蔵元で、白鶴酒造の設備を借りて伝統を継続する物語と、少数精鋭で造られた大黒正宗の酒質を体験できます。食中酒として料理との組み合わせを楽しめるディナーレストラン「牛と鉄板」も併設しています。
1751年創業以来270年以上の伝統を誇る灘五郷・御影郷の歴史ある蔵元です。阪神淡路大震災で木造蔵が全壊した逆境を乗り越え、白鶴酒造の協力を得て酒造りを継続したことは業界でも高く評価されています。最盛期の1%まで規模を縮小しながらも、酒造りの本質である伝統的な手造り製法を守り続ける強い意志と情熱が、日本酒愛好家や業界関係者から絶賛されています。兵庫県産米100%使用の濃醇旨口の食中酒としての品質も高く評価され、信頼できる地酒専門店のみへの上級酒供給で知られています。
〒658-0044 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-5-23