1839年(天保10年)加西市で創業。1992年に純米蔵宣言を行い、1996年から地元加西市の米のみを使用。「富久錦」の名は一乗寺の紅葉の「錦」と縁起の良い「富久」を組み合わせた。築100年の酒蔵を改装した「ふく蔵」を運営。
1839年、加西市南西部の善防川沿いで創業。1992年に全国でも珍しい純米酒のみを造る「純米蔵」宣言。1996年から加西市産米のみを使用。8代目稲岡貴之が「小さな蔵だからこそできる丁寧な手法」を大切に継承。2001年に旗艦店「ふく蔵」開設。
築100年の明治時代の酒蔵を改装した直営店「ふく蔵」では、酒蔵見学やテイスティング、そして地元産の旬の野菜と純粋な調味料で作られた料理を楽しめます。1階は蔵元直売の純米酒や地元農産物のショップ、2階はレストランとなっており、温もりある空間で酒蔵グルメを味わえます。営業時間は10:00〜18:00で、事前予約がおすすめです。
1992年に純米蔵宣言を行った革新的な取り組みと、1996年からの地元加西市産米100%使用のこだわりが高く評価されています。スパークリング部門では「祝泡純米スパークリング」が兵庫スパークリングトロフィーを受賞し、純米酒部門では「特別純米山田錦」がゴールドメダルを獲得するなど、国内外のコンテストで高い評価を得ています。長年にわたる純米酒造りへの一貫した姿勢が業界からも評価されています。
〒675-2223 兵庫県加西市三口町1048