1893年(明治26年)創業。京都市中心部から約1時間半、「京都の軽井沢」と呼ばれる京北の豊かな自然に囲まれた酒蔵。創業120年余りの歴史を持ち、代表銘柄「初日の出」と新ブランド「羽田」を醸造しています。桂川上流の伏流水(中硬水・硬度130度)を使用し、伝統的な手洗い洗米や木桶醸造を守り継いでいます。きめ細やかで喉ごしの良い香り高い味わい、絶妙な酸味とキレのある「羽田」ではすっきりとした端麗な味わいが特徴です。
1893年(明治26年)、京北の地で初代羽田三郎により創業。以来120年余りにわたり、京北の豊かな自然の中で伝統的な酒造りを続けてきました。代表銘柄「初日の出」は創業当時から続く伝統の銘柄で、2017年には新ブランド「羽田」を発売。伝統的な手洗い洗米や木桶醸造などの技法を守り継ぎながら、品質へのこだわりを続けています。2018年には酒蔵内にテイスティングルームをオープンし、新たな日本酒の楽しみ方を提案しています。
京都市中心部から約1時間半、京北の豊かな自然に囲まれた羽田酒造では、2018年にオープンしたテイスティングルームで日本酒の試飲体験をお楽しみいただけます。純米酒コースと吟醸酒コースの2つのコースをご用意し、各コース500円で3種類の日本酒をワイングラスで味わえます。天気の良い日にはテラス席で京北の自然を眺めながら、桂川上流の清らかな伏流水で醸した、きめ細やかで喉ごしの良い香り高い日本酒をお楽しみください。営業時間は10:00~16:00、水曜日定休です。
羽田酒造は創業から120年余りの歴史を持つ蔵元として、数々の賞を受賞しています。全国新酒鑑評会での金賞受賞をはじめ、LONDON SAKE CHALLENGE(ロンドン・酒チャレンジ)での金賞、大阪国税局鑑評会吟醸部門での優秀賞など、国内外で高い評価を獲得。また、一般社団法人京都府食品産業協会が展開する「京都吟味百撰」に多数の商品が認定されており、品質へのこだわりが評価されています。伝統的な手洗い洗米や木桶醸造などの技法を守り継ぎ、絶妙な酸味とキレのある味わいで多くの愛好家に親しまれています。
〒601-0544 京都府京都市右京区京北周山町20