明治30年(1897年)「兵庫の屋根」氷ノ山の麓で創業、120年以上の手造り伝統を守る。手で温度を感じながら醸造し複雑な深みを生む小規模蔵。地元の桂の巨木から着想した「katsura」や切れ味鋭い純米吟醸「稜線」など革新的なボトルデザインでも知られる。
明治30年但馬地方の氷ノ山麓で創業。OEM販売の減少という課題に直面するも、独自のボトルデザインで変革。「アウトローが好き」という蔵元が、日本酒にもワインにも見えない斬新なボトルを開発。小規模蔵として完全手造りの伝統を維持。
兵庫の屋根と呼ばれる氷ノ山の麓で、但馬地方の美しい自然に囲まれた小規模な酒蔵です。手で温度を感じながらの完全手造り醸造をご覧いただけます。直売店では、地元の桂の巨木から着想した「katsura」や切れ味鋭い純米吐醸「稜線」など、日本酒にもワインにも見えない革新的なボトルデザインの日本酒をお購入いただけます。但馬の豊かな自然と氷ノ山の清流が生み出す、小さな蔵でしか造れない特別な日本酒をご味わいいただけます。
1897年創業以来120年以上にわたり、但馬地方・氷ノ山麓で完全手造りの伝統を守り続ける小規模蔵です。OEM販売の減少という課題に直面しながらも、独自の革新的なボトルデザインで新しい日本酒の可能性を探求し、業界でも話題となっています。「日本酒にもワインにも見えない」薬瓶スタイルのボトルは大きな反響を呼び、小規模蔵ながら全国の日本酒ファンから注目を集めています。伝統を守りながらも革新を追求する姿勢が、日本酒業界の新しいモデルケースとして評価されています。
〒667-1105 兵庫県養父市関宮756-5