嘉永3年(1850年)創業、三重県桑名市の多度山のふもとに位置する老舗酒造。総勢5人の小規模な造り酒屋でありながら、2007年からは製造する全ての日本酒を純米酒のみに絞っている。地元三重県産の山田錦・神の穂・三重の夢を使用し、養老山系の清洌な地下水で仕込んだ無添加の純米酒を製造。代表銘柄「上げ馬」は多度大社の伝統的な上げ馬神事に由来し、稏作でありながら本格的な手造りにこだわった酒造りを続けている。また有機無農薬麦芽と有機ホップを100%使用したオーガニッククラフトビール「上馬ビール」も製造している。
嘉永3年(1850年)、江戸後期に三重県桑名市多度町で創業した細川酒造は、170年以上の歴史を持つ老舗造り酒屋。多度山の豊かな水源と養老山系の清洌な地下水を活かした酒造りを代々続けてきた。1957年に法人化し、現在の体制となった。伝統的な酒造りを守りながら2007年からは特に純米酒のみを製造することに決め、地域の米と水にこだわった品質本位の酒造りを実践している。代表銘柄「上げ馬」の名前は、多度大社で毎年行われる「上げ馬神事」に由来し、南北朝時代から続く歴史ある神事への敬意と地域への愛情を込めた命名である。
酒蔵の一般見学については公式には案内していないが、事前に電話で相談してみることをお勧めする。小規模な造り酒屋であるため、繁忙期や仕込み中は対応が困難な場合がある。多度大社への参拝と合わせて訪ねることで、地域の歴史文化と酒造りの伝統を一緒に体験できる。蔵元から直接酒造りのこだわりや地域の歴史について聞くことができるかもしれない。
三重県産の山田錦を100%使用した純米吟醸「上げ馬」が地元で高い評価を得ている。精米歩合60%で仕上げた酒は「口当たりが柔らかく、淡麗ながら、深みのある味わい」と評価され、地域の日本酒愛好家から継続的な支持を得ている。また有機無農薬原料100%で製造するオーガニッククラフトビール「上馬ビール」も、オーガニック食品への関心の高まりとともに注目を集めている。小規模でありながら品質本位の酒造りを続け、地域の酒文化を守り続けている姿勢が評価されている。
〒511-0122 三重県桑名市多度町古野1474