品質本位を社是とする四日市の老舗酒蔵。江戸時代から続く177年以上の歴史を持ち、日本酒「宮の雪」と全国的に知られる「キンミヤ焼酎」を製造。地元四日市の素晴らしいお酒を世界へ広めることを使命としている。
弘化3年(1846年)創業。酒粕・味醂の製造から始まり、現在は七代目が経営を引き継ぐ。伊勢神宮と鈴鹿山脈の雪に着想を得た「宮の雪」ブランドを展開。日本酒製造にとどまらず、「キンミヤ焼酎」で全国的な知名度を獲得し、品質本位の理念のもと成長を続けている。
酒蔵見学は現在行っていないが、市内各所の小売店で商品が購入可能。「宮の雪」は地元を中心に販売され、四日市の地酒として親しまれている。「キンミヤ焼酎」は全国のコンビニやスーパーで入手可能。伊勢神宮への参拝や四日市内の観光と合わせて、地元の酒を楽しむことができる。
弘化3年(1846年)創業の歴史ある酒蔵として、177年以上にわたり品質本位の理念を貫いている。日本酒「宮の雪」は地元四日市で長年愛され、伊勢神宮と鈴鹿山脈の雪に着想を得たネーミングも話題となっている。特に「キンミヤ焼酎」は全国的な知名度を誇り、チューハイ文化の定番として多くのファンに支持されている。地元四日市の素晴らしいお酒を世界へ広めるという使命を掲げ、伝統と革新を融合させた酒造りを続けている。
〒510-0104 三重県四日市市楢町3535