1787年(天明7年)創業。江戸時代から続く伝統的な建造物群は2002年に国の登録有形文化財に指定された。7棟の歴史的建造物を持ち、地下300メートルから汲み上げる清冽な地下水を使用して酒造りを行う。
酒蔵見学は要予約で大人10名様より受付。見学可能時間10時~12時、13時~16時(所要時間約30分)。酒蔵は年間を通じて見学でき、試飲も可能。天明7年(1787年)創業の歴史ある酒蔵で、1860年に建てられた主屋をはじめ、江戸時代末期建造の瓶詰所、旧むろ、旧仕込蔵、大正期建造の貯蔵庫など7棟が国の登録有形文化財に指定。JRハウステンボス駅から約5kmの好アクセス。
平成29年度福岡国税局の酒類鑑評会にて金賞受賞(梅ヶ枝 純米酒)。全国新酒鑑評会や各種鑑評会で金賞・優等賞など数々の賞を受賞。『ぎんた』2年連続金賞受賞。天明7年(1787年)創業の老舗酒蔵として、伝統と技術の両立により数々の受賞歴を持つ。
〒859-3237 長崎県佐世保市城間町317番地