延宝元年(1673年)創業の老舗蔵元。大野盆地の清冽な名水と越前杜氏の伝統技術で醸される日本酒「源平」は、平家の優雅さを「甘」、源氏の雄々しさを「辛」、両者の激突を「ピン」と表現した独創的な銘柄。料理との調和を重視した淡麗辛口の酒質で知られる。
延宝元年(1673年)創業の歴史ある蔵元で、かつては酒造業と漢方薬販売を営んでいた源平酒造。その銘柄「源平」は、平家の優雅さを「甘」、源氏の雄々しさを「辛」、両者が激突する合戦の緊張感を「ピン」と表現した独創的な命名で知られた。350年以上の歴史を誇り、大野盆地の清冽な地下水を仕込み水に、越前杜氏の技で醸造を続けてきたが、2010年9月に最初の破産。2012年にIT企業アーキクリエーション社長の萩原篤氏が事業を引き継ぎ再建を試みるも、2022年11月に再度破産手続き決定。現在は事業継続が不透明な状況にあり、福井の酒造史に名を刻んだ名蔵の行方が注目される。
JR越前大野駅より徒歩約10分、バス「大野銀座」停留所より徒歩3分。大野市の名水の里に佇む歴史ある蔵元。※現在の見学受入状況については事前にお問い合わせください。蔵の歴史と伝統的な酒造りの様子を見学できます。
350年以上の歴史を誇る福井県内屈指の老舗蔵元として、越前杜氏の技術継承と地域の酒造文化発展に貢献。大野の名水を活かした清澄な酒質で地域に愛され続け、福井の日本酒業界の発展に寄与してきた伝統ある蔵元として評価されている。
〒912-0026 福井県大野市要町1-33