明治42年創業の老舗酒蔵。代々受け継がれた『一にも二にも原料米を吟味すべし』を信条とし、丁寧な酒造りを続けている。平成10年からはクラフトビール『越前福井麦酒』の醸造も開始し、日本酒とビール両方で地域に愛される蔵元として親しまれている。
{ "founded": 1909, "story": "明治42年(1909年)越廼村茱崎にて創醸。戦後、福井平野北部に移転。創業者は礒見彌三右衛門。2006年に越廼村が福井市に編入され消滅したが、「名前を残したい」との思いを主力銘柄「越廼磯」に込めた。1998年よりクラフトビール醸造も開始し、「越前福井麦酒」を展開。" }
蔵見学は要予約で最大10名程度まで受付。見学では酒造りの工程やクラフトビール醸造設備を見ることができ、試飲も可能。えちぜん鉄道三国芦原線『日華化学前駅』から徒歩2分とアクセスも良好。見学希望の方は前日までに要予約。
長年にわたり福井県を代表する地酒として親しまれ、特に関東地方にも多くのファンを持つ。クラフトビール『越前福井麦酒』は麦芽100%、無ろ過・非加熱処理で酵母が生きるビールとして評価が高い。地元福井だけでなく県外・海外への出荷も3分の1ずつという人気を誇る。
〒910-0016 福井県福井市大宮5丁目8-25