明治4年(1871年)創業、150年以上の武学を持つ福井県の老舗蝙元です。福井市中心部から西北西約12kmの九頭竜川西域(川西地区)に位置し、幻の棗杜氏の故郷に隣接しています。10代目・吉田一雅氏が2001年に全量純米酒への転換を決断し、現在3人の蝙人で500-600kgの小仕込みを行い、細部まで目が届く酒造りを実践しています。
{ "founded": 1871, "story": "明治4年(1871年)創業。福井市中心部から北西約12km、九頭竜川西岸川西地区で酒造り開始。10代目・吉田一雅氏は20代後半で蔵に戻り、2001年に全量純米酒への転換を決断。現在は3人の蔵人で500-600kgの小仕込みを行い、細部まで目が届く酒造りを実践。" }
蝙見学に関する詳細は直接お問い合わせください。営業時間は8:00〜17:00で、個人経営の小蝙であるため、事前の連絡をお勧めします。全量純米酒のみを醸造し、使用する酒米はすべて地元産で、越前海岸に広がる段丘の田畧で育てて100%自家精米で製造しています。地下150mのなめらかな井戸水を使用した、こだわりの酒造りを体験できます。
明治4年創業以来150年以上にわたり、九頭竜川西域の豊かな自然環境と地下150mの清洌な井戸水を活かした酒造りで、地元で高い評価を得ています。全量純米酒への転換という思い切った決断により、「雲乃井」ブランドは、米の旨味と自然の恵みを大切にした純米酒として、日本酒愛好家から高く評価されています。酒銘「雲乃井」は古謡に由来し、天と地の態を現わし、自然の恵みに感謝の心を込めて名付けられました。
〒910-3121 福井県福井市佐野町21-81