1896年(明治29年)創業の米田酒造株式会社は、島根県松江市にある128年の歴史を誇る老舗酒蔵です。代表銘柄「豊の秋」は1915年に商標登録され、「すべての五穀の豊穣を祈り食文化の創造に貢献」することを目指し、「ふっくら旨く、心地よく」をモットーに酒造りを続けています。使用する原料米はすべて酒造好適米で、杜氏自らが「山田錦」を栽培するほどのこだわりを持っています。酒蔵で使用する水は松江の山間に湧く清水で、1日2回通い、タンクローリーで運び込んでいます。JAL国際線ファーストクラスで14年間採用された実績を持ち、品質の高さが国際的に評価されています。
{ "founded": 1896, "keyEvents": [ { "year": 1896, "event": "明治29年、松江市にて創業" }, { "year": 1915, "event": "「豊の秋」商標登録" }, { "year": 1930, "event": "全国清酒品評会で名誉賞受賞" }, { "year": 1952, "event": "米田酒造株式会社として法人化" }, { "year": 1991, "event": "JAL国際線に14年連続で採用(1991年から)" } ], "philosophy": "自然の恵みに感謝し、地域の繁栄を祈り、すべての穀物の豊かな実りと芳醇な酒の醸造を願う", "tradeMark": "豊の秋 - 豊穣への祈りを込めた銘柄" }
米田酒造では、予約をすれば酒蔵見学を楽しむことができます(期間限定)。蔵から徒歩5分ほどのところに販売店舗があり、店内では試飲も楽しめます。米田酒造の敷地内にある茶室「豊秋庵」では、地酒と山陰の肴のペアリングを体験でき(所要約1時間)、日本酒の新たな楽しみ方を提案しています。松江市内の交通の便が良い立地にあり、松江観光の際に気軽に立ち寄りいただけます。試飲や見学については、事前にお電話でお問い合わせいただくことをお勧めします。
JAL国際線に14年連続で採用されるなど、品質の高さが国際的に評価されています。2024年には広島国税局清酒鑑評会で「吐醸部門」「純米部門」「燗酒部門」すべてで優等賞を受賞し、職人の技術と品質へのこだわりが評価されています。全国清酒品評会での名誉賞受賞の伝統も持ちます。
〒690-0842 島根県松江市東本町3丁目59番地