明治2年創業、福井県清水町で唯一の酒蔵。福井市より西へ約13km、越前海岸国定公園と山を隔てた谷間に位置。清らかな地下水と良質な酒米を使い、時代に媚びることなく伝統的な手法で少量の酒を丁寧に醸造。代表銘柄『月丸』は月のように清く丸い酒を目指して名付けられた。
{ "founded": 1869, "story": "明治2年(1869年)創業。福井県清水町唯一の酒蔵。西岡酒造と河村酒造が合併して誕生。河村酒造は元々東京八王子にあり、河村家の夫と西岡家の妻が結婚後、遠距離で別々に経営していたが、後に統合。甑谷の地名は酒造りの甑(こしき)に由来。" }
福井県の『ふくい酒蔵ある記』企画に参加。1,000円以上の購入で地酒ラベルやスタンプを提供。静かな谷間の立地で、蛍が舞う『乙女谷』と呼ばれた清らかな環境を体感できる。見学等の詳細は要事前連絡。
時代に流されない伝統的な酒造りを継続し、地域に根ざした酒蔵として評価を受ける。派手さはないが水と米の良さを活かした昔懐かしい日本人の酒として地元や愛好家から支持を集めている。
〒910-3613 福井県福井市甑谷町1-1