Skip to main content

神奈川県神奈川県

県庁所在地: 横浜市

関東

活気ある港町・横浜、古都・鎌倉、そして温泉地の箱根など、多様な顔を持つ東京の南の県、神奈川を発見してください。丹沢山地から流れる清らかな水が、洗練されたエレガントな日本酒の基盤となっています。

9
酒蔵
0
銘柄
関東
地域

神奈川県の酒蔵

井上酒造

神奈川県関東

『酒は人柄が造る』を信条に、1789年創業の足柄平野に位置する酒蔵。和の心を大切に、造り手が和して働き、人の心を和ませる酒を、日本文化の繊細な精神で醸造する。能登流の醸造技術を継承し、地元農家と協力して耕作放棄地を再生した田んぼの米を使用。

酒蔵を見る

泉橋酒造

神奈川県関東

海老名の穀倉地帯に位置し、『酒造りは米作りから』を理念に1857年から続く酒蔵。純米酒のみを製造し、環境に配慮した農業と酒造りを実践。原料米の90%を地元海老名で栽培し、全量自社精米を行う栽培醸造蔵。

酒蔵を見る

金井酒造店

神奈川県関東

神奈川県秦野市で唯一の酒蔵。丹沢山麓から流れ出る伏流水を使い、地元産の酒米を活用した『地域の特性を活かした酒造り』を実践。伝統を守りながら革新的な取り組みも行う。

酒蔵を見る

黄金井酒造

神奈川県関東

厚木市唯一の酒蔵として200年以上の歴史を誇る。東丹沢山麓の清らかな伏流水を使用し、日本酒『盛升』を中心に、クラフトビール、ジン、焼酎など多様な酒類を製造。小規模ながら挑戦的な酒造りで、全国新酒鑑評会5年連続金賞など数々の栄誉に輝く。

酒蔵を見る

熊澤酒造

神奈川県関東

湘南に残された、ただひとつの蔵元。『酔いしれることは日本の誇りである』をモットーに、伝統を守りながら新しい挑戦も積極的に行う。日本酒だけでなくクラフトビール『湘南ビール』の醸造でも知られる。

酒蔵を見る

中沢酒造

神奈川県関東

この地で酒を醸して200年。創業文政8年(1825)。今も昔も変わらず、全量手造りにこだわる。麹造りから槽搾りまで全て手作業で行い、丹沢山系の豊富な水を使って伝統的な製法で日本酒を醸造している。

酒蔵を見る

大矢孝酒造

神奈川県関東

愛川町の自然豊かな環境に位置し、約200年の歴史を持つ全量純米蔵。入口に樹齢400年の欅の大木がそびえ立つ。速醸の「残草蓬莱」と生酛の「昇龍蓬莱」の2ブランドを展開し、丹沢水系の伏流水を使用した地元に根ざした酒造りを実践。

酒蔵を見る

清水酒造

神奈川県関東

神奈川県最古の酒蔵として、相模原市緑区の山間部で270年以上の歴史を誇る。「じっくり醸し、じっくり売る」の家訓を守り、山々に囲まれた豊かな自然環境と清澄な湖水を活かした伝統的な酒造りを実践。小規模ながら品質にこだわり、国際的な評価も受ける酒蔵。

酒蔵を見る

久保田酒造

神奈川県関東

相模原市緑区の山間部に位置し、1844年創業の歴史ある酒蔵。「次世代を醸す」をモットーに、丹沢山系の清冽な水を使用して伝統的な寒造りで日本酒を醸造。代表銘柄「相模灘」を中心に、純米酒、本醸造、焼酎、梅酒など多彩な商品を展開。

酒蔵を見る